35=精米歩合。
通常は低精白米を原料とすることを基本としている土田酒造が、
高精白である【精米歩合 35%】での造りに挑戦した研究醸造です。
「今の土田酒造が高精白で造ったらどんな酒ができるの!?」というお声をとても多く頂いておりました。
私どももここ数年扱っていなかったのと、若い蔵人が触ったことがなかったので試してみたかったというのもあり、このたび研究醸造として挑戦することに致しました。
土田酒造では久々となる”純米大吟醸”規格での造りとなります。
さて、どのようなお酒に仕上がったのでしょうか?
鑑評会で通用するような純米大吟醸を!
鑑評会といえば全国新酒鑑評会。日本全国の酒蔵から蔵の技術を集結させた出品酒が並びます。
その数818点(令和4年度)。各地各蔵が金賞を穫るために毎年毎年研究を重ねてきた出品酒です。
土田酒造では、精米歩合60%の群馬県産飯米あさひの夢、きょうかい701号酵母、生酛造りという縛りをつけての出品酒造りをしております。
ちなみにこの出品酒は、土田生酛別誂という商品名で販売しておりますが、今回はそれよりも更に高精白。
精米歩合35%での挑戦となります。
鑑評会でウケる酒と、飲んで旨い酒のギャップ。
「鑑評会で受賞する酒が必ずしも旨い訳では無い」
近年の日本酒業界で議論される永遠のテーマではないでしょうか。
「土田は受賞してなくても、いつもの酒が旨いからいい」
そう言っていただくことも多くとても励みになっているのですが、
やはり全国新酒鑑評会は蔵にとって特別で、
金賞をとったときには社長や先代社長、蔵のみんなは泣いて喜んでくれるし、
いつもお世話になっている酒屋さんや取引業者さん、同業の酒蔵の方、
地元の新聞にも掲載されるので、ご近所さんや親戚、
友達からも祝福のメッセージを頂きます。
全国新酒鑑評会の金賞は酒蔵にとって特別なものなのです。
鑑評会には傾向と対策があります。
米、精米歩合、酵母、種麹の種類etc、、、こうしたほうが受賞しやすい、
近年は●●の受賞率が高い、など。
受賞のためのお酒なので、かならずしも旨いというわけではないと思います。
星野杜氏が出品酒を造る際、受賞を狙うならば”土田らしさを消す”がポイントだと言います。
土田らしさ=味が濃厚(アミノ酸度が高い)で酸味が強い、だと思いますが、
これだと鑑評会で受賞することはできないでしょう。
いかに土田らしさを消し、受賞を狙える純米大吟醸に仕上げるか。
今回の精米歩合35%は、実際に出品することはありませんが、おなじような酒質設計にて挑戦致しました。
土田らしくないようで土田らしい。
やっぱり旨くしたくなっちゃうんです!
出来上がったお酒を試飲しました。
シン・ツチダや99のようなイメージの「土田らしさ」はまったくない、
クリアで上品な、”よそ行きの土田さん”(笑)です。
土田生酛→土田生酛別誂→今回の土田生酛35と、だんだんクリアになっていくイメージです。やはり精米歩合の違いというのは大きいのだと実感しました。
土田酒造はこんなお酒も造れるの!?というお酒に仕上がっているかと思います。
しかしながら星野杜氏いわく、これでは受賞はきびしいとのこと。
飲んだときの旨さ重視で、甘さをやや抑えにいったそうです。
飲んで旨い出品酒。いいじゃありませんか!
お酒の味わいは土田らしくありませんが、挑む姿勢は土田らしさ全開です!
美味しい飲み方は、冷蔵庫で冷やしてから少し温度を戻して(10℃程度)からがおすすめです。
ブドウや梨などのフルーツとの相性がとても良いです。
お酒のフルーティな香りと相まってとても美味しく召し上がれます。白身魚のお刺身も良いですね◎

ブドウや梨などのフルーツと好相性
土田酒造商品ラインの中での味わい指標です。
指標が左寄りになるのはかなり稀ですね。
やはり土田らしくないですね(笑
商品データは以下のとおりです。
・原料米 :群馬県産 あさひの夢
・精米歩合:35%
・仕込み水:武尊連峰伏流水(関東名水百選)
・麹歩合 :15.1%
・種麹 :焼酎用黄麹、白夜
・酒母製法:生酛
・酵母 :きょうかい701号
・アルコール度数:15%(原酒)
・グルコース:1.6
・日本酒度 :+0.7
・酸度 :1.6
・アミノ酸 :0.8
・火入れ :1回(瓶詰め時)
・保管方法 :要冷蔵
※記載されている原材料のみ使用。
ラベル表示義務がない添加物も不使用です。
最後になりますが、実際に出品はしない、技術の向上のためだけに造る研究醸造です。(実際の出品は精米歩合60%で挑戦!)
いつもの土田とは一味違ったお酒となっておりますので、ぜひご賞味頂けましたら幸いです。
発売は2023年8月28日ごろより
全国の土田特約店さま、土田酒造直売店およびオンラインショップにて
数量限定です。お早めにお求めください◎
お飲みいただいた感想などもお待ちしております。
◆全国の土田特約酒販店様はこちら→https://tsuchidasake.jp/hb6u
◆土田酒造オンラインショップはこちら→https://cart.homare.biz/
Text by OZAWA Instagram→(ozawa0278)